Dの食卓2 攻略 ディスク1

menu

Dの食卓2の攻略サイト!

当サイトはDの食卓2の攻略情報を紹介しています。Dの食卓2はドリームキャストで発売されたアドベンチャーゲームですね。このゲームは『Dの食卓』という1995年に発売された名作ホラーアドベンチャーゲームの第2弾となります。主人公ローラを操作して様々な困難を乗り越えていくゲームとなります。

スポンサード リンク

Dの食卓2 攻略 ディスク1

ディスク1
ゲームスタート
飛行機  はじまりです。まずは飛行機内でのムービーシーンを楽しみましょう。
最初の小屋  目が覚めると小屋の中です。心配そうに覗き込んでいる女性はキンバリー、ドラッグ依存症なのがちょっと心配な詩人です。いきなり小屋に押し入ってきたモンスターを撃退してくれたパーカー氏を有無を言わせず極寒の屋外へ放り出したり、心強いことこのうえありません。
ローラは飛行機墜落後しばらく、ジェニーという名前の少女と一緒だったらしく、キンバリーに小屋の周りを探してくれないかと頼み込まれます。ここは屋外へ出ないと話が進みません、素直に出ましょう。
おっと、その前に小屋の中をしらべてサブマシンガンを入手しましょう。外はモンスターで一杯です。
小屋の外  小屋を出ると、アナログレバーで自由に歩き回れる雪原が広がっています。D2はゲームの8割がこの雪原フィールドを歩き回ることに費やされると申し上げても過言ではありません。しばらくうろうろしていると、敵に遭遇するかもしれません。DCの素晴らしいグラフィック処理能力を引き出した生々しさ爆発のモンスターが出現です。サブマシンガンはAボタン押しっぱなしで連射がききます。マニュアルには「ターゲットが弱点に当たると赤くなって云々・・・」といった記述がありますが、あんまり考えなくてもOKです。
最初の小屋  気が済むまで歩き回ったら、いったんさっきの小屋へ戻りましょう。キンバリーが石小屋のカギをくれます。人を捜しに出すんなら、大事なものは先に渡してくれっと懇願したくなりますが、ここはありがたく受け取って石小屋へいってみましょう。
石小屋  石小屋の中には、この建物の主らしい親父が孫らしい子供と撮った写真などが転がっています。
カギのかかった引き戸を開けると、ラジカセ、ステッキ、そしてグレネード弾が一つ手に入ります。グレネード弾はともかく、残りの二つは一体なんの役に立つのかさっぱり分かりませんが、とりあえずもらっておきましょう。
最初の小屋  またまた最初の小屋へ戻ります。この時点でも墜落した飛行機や、採掘場なんてところに行けますが、イベントは起こらないし、敵は強いしでろくなことはありません。レベルを上げたければ二つの小屋の間を往復しながら敵を倒しましょう。狩りの練習をするのもいいかもしれません。
最初の小屋に戻ると、キンバリーがなんて素晴らしいっといった風に欣喜雀躍しながら、手持ちの音楽カセットをかけてくれます。
外へ  しゃべるだけしゃべると、キンバリーはもうあんたには用はないとばかりに黙り込んでしまいます。いたたまれないので外へ出てみましょう。ラジカセに誰かが救援を求める声が入ってきます。
最初の小屋  小屋に戻ると、キンバリーが興奮した口調で話しかけてきます。どうやら彼女もさっきの声をきいたみたいです。ここで、墜落現場へ向かうことを思いついてください。やっとストーリーが動き出したなぁってかんじでしょうか。
墜落現場  墜落現場へはひたすらに歩いてゆくしかありません。飛行機の破片が散乱するあたりになると、敵もバージョンアップ。あまりに歯が立たないようなら、小屋のあたりでレベルをあげましょう。気が向いたら、うさぎを狩って肉を手に入れておくのもいいかもしれません。やつらはなかなかすばしっこくて、弾があたらずいらいらさせられますが。
ボス戦 スッチー
飛行機の中に入ると、クリーチャー感炸裂のスチュワーデス・モンスターが襲いかかってきます。
普通に打ちまくっていてもそのうち倒せますが、HPの減りが気になる人は、あたりをふわふわと飛び回っている蝶をねらいましょう。実はこいつが弱点です。
夢1  ボスを倒すと、ローラは気を失って吹雪の夢を見ます。この先夢を見るたびに、飛行機が墜落してからキンバリーに起こされるまでの間になにが起こったのかが徐々に明らかになってきます。
採掘場近く  目が覚めたら採掘場へ行ってみましょう。ちょっと泣きたくなるほど歩かされますが、がんばらないと先へ進めません。敵もなんだか強くなってくるので、余裕があれば積極的に狩りをして動物たちを狩りましょう。自給自足の生活を送るローラに、だんだんと共感を覚えてくるかもしれません。
てくてく歩いて採掘場近くまで来たら、わざとらしく止まっているトラックに乗り込みましょう。まずやるべきなのは、ショットガンの弾と薬を入手することです。車が動き出したらもはや手に入りません。手に入れたら、さあハンドルに手をかけましょう。
採掘場  トラックで無事に採掘場へ突入できたら、扉を開けて建物の中へどうぞ。弾丸が補給できます。
ここでは今は他にすることもありません。外へ出ましょう。
 外へ出ると、どこかの親父がトラックに乗って突っ込んできます。さっきは自分がこんなことをしておったんだなぁ・・・と感慨に耽っていてもいいです。勝手によけますから。
車からよろよろと出てきた親父は石小屋の主、ということはジェニーのおじいちゃんでしょうか。
ボス戦 ジェニーのおじいちゃん
 見かけによらずおじいちゃんはなかなかの強敵です。うわごとのようにジェニーのことをつぶやきながら攻撃してきますので、頑張って応戦しましょう。強敵とはいえ、緒戦は序盤のボスキャラ、マシンガンを連射していればちゃんと倒せます。

おじいちゃんを首尾良く倒すと、石小屋で使えるカードを手に入れることが出来ます。

夢2  またしても気を失うローラ。大丈夫なんでしょうか、いろいろと。
石小屋  最初の小屋で目を覚ましますので、石小屋へいってみましょう。おじいちゃんから奪い取ったカードを使うと、携帯電話、グレネード弾、ショットガンを入手できます。金庫の扉にはものすごく大事そうな4桁の番号が書き込まれているので、忘れずにメモをとりましょう。
携帯電話を手に取ると、唐突に女の子の声が飛び込んできます。どうやら孫のジェニーらしいのですが、雰囲気的に採掘場あたりに閉じこめられていそうです。行ってみるべきでしょう。
外へ出ようとするとイベントが発生して、テロリストらしい人間が入り込んできます。とりあえずベッドの下に隠れてみるローラ。テロリスト氏は誰かと話をしていますが、なかなかに気の短い話し相手だったらしくてあっけなく殺害されてしまいます。足下しか見えない話し相手は、なんだか見覚えのあるズボンをはいているのですが、ここでは姿を消してしまいます。
採掘場  番号をメモったら、採掘場へ行ってください。パスワードを入力すると、エレベーターが起動して地下に降りられるようになります。ここの地下はD2唯一のダンジョンになっています。多様性は時代のニーズなのでしょうか。あまり迷いようのないダンジョンですが、中ではハンマーを振り回す炭坑夫風モンスターが襲いかかってくるので、時間をかけるだけ損です。「150?」と書かれたプレートを抜けたあたりでアドベンチャーシーンに切り替わりますので、頑張って出口を探してください。
※大雑把な地図を作ってみました。参考までにどうぞ
Dの食卓2 攻略MAP

ダンジョンの奥では、炭坑夫たちの弁当箱らしいものがいくつか転がっています。中身の1つはショットガンの弾、1つは薬、もうひとつはモンスターです。さらに最奥には、スノーモービルに使える燃料が置いてあります。これを手に入れると、同時にイベントが発生してジェニーを救出できます。石小屋で見つけたステッキはここで使用。なんだか間違った使い方をしていますが、これも人命救助。
崩れ始める採掘場から脱出(ムービー)すると、外ではキンバリーが待ってくれています。彼女の運転で雪の裂け目を飛び越えてCDの2枚目へ突入。早い早い・・・。



スポンサード リンク